脳梗塞・脳出血片麻痺の方の治療
2022/05/21
訪問マッサージの現場で、よくケアマネジャーさんからご依頼頂く疾患、よく施術させて頂く疾患に、脳梗塞・脳出血の後遺症があります。
脳梗塞・脳出血後遺症の中では、肩の痛みを訴える方が多いので、今回は肩の痛みについて、書いていきます。
肩の痛みの原因は様々ではありますが、実際多いものとして、肩関節の亜脱臼があります。
肩関節の亜脱臼のときは、ローテーターカフと呼ばれる、肩関節を支える筋肉の筋力が低下しており、特に棘上筋(きょくじょうきん)の筋力低下が大きな原因となっていることが多いです。
実際に、棘上筋のトレーニングをすることで、肩の痛みが消失する患者様が大変多いです。
棘上筋のトレーニングのやり方は、施術者の手を患者様の肩に乗せ(僧帽筋が棘上筋の代わりに働かないようにするため)、肩が挙上しないように制しつつ、患者様に肩の外転をして頂きます。それを、10回ほど繰り返します。
亜脱臼で痛みの生じている状態の時に、マッサージをするセラピストも、
多いのではないでしょうか?
医学に携わる者同士、互いに切磋琢磨しつつ、患者さんに貢献する力を高めていきたいと思います。
----------------------------------------------------------------------
訪問マッサージメディック
〒230-0063
神奈川県横浜市鶴見区鶴見1-11-17 ベルシャルムTOK301
電話番号 : 045-642-3653
訪問リハビリを鶴見区近隣で
皆様の介護負担を鶴見区で軽減
ケアマネージャーに鶴見区で対応
----------------------------------------------------------------------