株式会社メディカルリンク

感覚を鍛える

無料体験のご予約はこちら

感覚を鍛える

感覚を鍛える

2022/04/20

鶴見区を中心に、神奈川区、港北区、川崎区、幸区、中原区で訪問マッサージをしています。

脳梗塞・脳出血の後遺症やパーキンソン病、脊柱管狭窄症、変形性膝関節症、変形性股関節症の方について、介護をされるご家族やケアマネジャーさんから、ご相談を頂いています。

 

本日は、転倒予防のリハビリ・機能訓練についてお話しします。

 

転倒を予防するために大切なことのひとつに、感覚を鍛えることがあります。

 

「感覚を鍛える」というと、なかなか、イメージしにくいところがあると思います。

 

車を運転される方であれば、運転中は、車が自分の体の一部のように感じます。

 

実際に、脳科学的にも、そのようになっているようで、運転中に車を痛めつけられると、自分の体が痛めつけられるように感じるようです。

 

脳梗塞後遺症や脳出血後遺症になったり、パーキンソン病になったり、またご高齢になると、自身の体の感覚が無くなったり、薄くなってしまうことがあります。

 

心理学者のフロイトが、ギリシャ神話の中から究極的な真理を見出したように、伝統文化な文化の中には、真理が散りばめられていることが多いです。

 

幽霊になると、人は、手の先や足の先が無くなってしまいますが、ご高齢になるにしたがい、手足の先のイメージが薄くなってしまうところがあります。

 

また、片麻痺の方は、麻痺している方の感覚が薄くなることは、よく知られています。

 

感覚を呼び戻すためには、麻痺している部分に刺激を加え、そこに意識を集中することで、感覚を呼び戻すことができます。

 

脳は鍛えれば、脳神経が増えますが、頭頂葉の一次感覚野(中心後回)も、刺激を与え続けることで、脳神経が増えます。

これを、脳の可塑化(かそか)といわれます。脳は変化・成長し、その成長が定着することができるということです。

 

(次回に続く)

----------------------------------------------------------------------
訪問マッサージメディック
〒230-0063
神奈川県横浜市鶴見区鶴見1-11-17 ベルシャルムTOK301
電話番号 : 045-642-3653


訪問リハビリを鶴見区近隣で

脳梗塞の後遺症に鶴見区で対応

パーキンソン病で悩む鶴見区の方

----------------------------------------------------------------------

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。